2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ

« 8月の活動報告 | トップページ | 10月の活動報告 »

2024年9月30日 (月)

9月の活動報告

202409

相変わらず暑い日が続いた今年の9月でしたが、最近になってようやく秋を感じられるようになってきました。秋と言えば「運動の秋」、「読書の秋」等、様々な表現がありますが、一番好きな「収穫の秋」でもあります。連日の暑さ続きで今年も高温障害による稲作への影響が懸念されましたが、無事に稲刈り時期を迎え、県内各地ではまさに刈り取りの最盛期を迎えております。若干収穫量が伸び悩んでいるようですが、それでも取引価格が久方ぶりに2~4割増しに大きく引き上げられることとなり、農家の方にとってはうれしい収穫の秋となっております。米は日本の文化そのものですので、早速、今年収穫の美味しい米を感謝しながら味わい、今年の秋を家族と一緒に感じたいと思います。こうした中、18日に9月定例本会議が開会し、来月17日までの30日会期で提案されている経済対策に係る補正予算をはじめ、宿泊税議案等、重要な議案を連日議会の中で慎重審議しております。宿泊税についてはこれまでもニュース等で多く取り上げられてきており、県民の皆さんの関心も高い議案だと思います。新聞報道では、宿泊事業者の声ばかりクロースアップされがちですが、納税者はあくまで県民の皆さんですので、一部の宿泊業者の反対だけを取り上げた各論議論に陥ることなく、なぜ今新税導入が必要なのか、観光施策の現状の課題、そして今後の県としての観光施策にどのように取り組んでいくのか等、議論のコアとなる一連の経緯を蔑ろにすることなく、多くの県民の皆さんに宿泊税導入の意義と必要性がより明確となるよう議会の中でもしっかりと議論を深めて参りたいと思います。また、各種スポーツもシーズンの終盤を迎えておりますが、海の向こうでは大谷選手がMLB史上初となる50本塁打、50盗塁の大偉業を成し遂げ、その後も連日、話題の中心を独占しております。一人のファンとして大変誇らしく感じるとともに、来月から始まるプレーオフに向け、しっかりと体を休め、ワールドチャンピオンを目指してもうひと踏ん張り頑張っていただきたいと思います。ご当地の楽天イーグルスもクライマックスシリーズ進出に向け、千葉ロッテとの3位争いが熾烈を極めており、今日を含めて残り7試合、最後の最後まで粘り強く頑張っていただきたいと思います。さて,9月の活動で主なものを次のとおりご紹介します。

①県政報告会  ※添付の写真

24日、東北電力の本店ビルで県政報告会を行いました。昨年秋の選挙時に大変お世話になったその恩返しの一環として、宿泊税や4病院再編等、現在の県政トピック等について話をさせていただきました。深刻な人口減少・少子高齢化に際し、地方が今後も活力を維持していくためにも様々な課題があります。こうした課題を解決していくために政治がありますので、引き続き多くの皆さんの負託に応えられるよう初心を忘れず志高く議員としての活動を邁進してまいります。

②とびの子まつり  ※添付の写真

29日,恒例の中山とびの子まつりが中山小で開催され、なわとびチャレンジコーナーのお手伝い要員として参加しました。本来であれば、広い中山小のグランドと体育館を借用し、大々的に開催する本まつりですが、現在、中山小の校舎建て替え中のため、グランドが仮設校舎で借りられたスペースしかない状態での開催となりました。それでも、楽しみにしていた多くの子ども達が会場に多く押しかけ大盛況のとびの子まつりとなりました。昨日の準備から本日の撤収に至るまでご尽力いただきましたスタッフの皆さん大変お疲れ様でした。

« 8月の活動報告 | トップページ | 10月の活動報告 »

議員活動」カテゴリの記事