2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« 8月の活動報告 | トップページ | 10月の活動報告 »

2022年9月30日 (金)

9月の活動報告

202209

朝夕の気温が冷え込むようにもなり、日中の風も秋を感じるようになってきました。

秋と言えば、収穫の秋、スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋等々、秋を形容する言葉はたくさんあり、個人的にも大好きな季節です。長期化するコロナ禍で様々な秋を彩る催物がここ数年押しなべて中止を余儀なくされてきましたが、仙台ジャズフェスや錦町公園のオクトーバーフェスト等、今年はコロナ禍に配慮して規模を縮小しながらも3年ぶりの開催といったイベントも数多くあり、少しずつ普段の日常が取り戻されつつあります。感染者数が減少傾向を示し、東北大学による下水のコロナウイルス検査でも今後減少の方向性が示されており、第7派もようやく収束の兆しが見え始めております。昨年、大きな下落を記録し大きな問題となった県産米の60kgあたりの概算金ですが、今年の2022年米で主力品種の「ひとめぼれ」が昨年より1,300円高い10,800円、ササニシキが1,500円高い11,100円、デビュー5年目を迎えたブランド米「だて正夢」が2,000円高い12,000円になることが先日示されました。この金額はコロナ禍前の8割程度の水準であり、本来期待する金額水準には至っておりませんが、飼料用米や大豆等への転作が進み、今後の米需要の改善が見込めるとのことから、今後更なる価格上昇傾向に期待し、まずは3年ぶりの引き上げとなったこと自体には一定の評価をしたいと思います。一方、スポーツ面では、開幕ダッシュに成功し、最大18もの貯金で久方ぶりの優勝をも期待されていた地元楽天イーグルスですが、その後の連敗を経てペナントシリーズ終盤戦も相変わらずの不安定な戦いぶりが目立ち、クライマックスシリーズへの進出も叶わぬ夢物語に終わってしまったことから、落胆しているファンの方々も少なくないと思います。一方で、海の向こうでは、エンゼルスの大谷選手の連日の素晴らしい活躍ぶりが報じられておりますが、MLBもシーズンの最終盤を迎えており、ワールドシリーズ出場や個人タイトルの動向等に注目が集まっております。大谷選手は、投げる方では防御率2.35で自己最多の15勝をマークし、規定投球回数にもあと1回と迫るとともに、打つ方でも2割7分5厘・34本塁打・94打点を記録する等、素晴らしい成績を積み重ねて2年連続のMVP候補として大きな注目を集めております。残り少なくなった試合もベストを尽くし、最後まで頑張っていただきたいと思います。さて,9月の活動で主なものを次のとおりご紹介します。

①企画広報委員会(県民との意見交換会)  ※添付の写真

6日,県議会企画広報委員会主催の県民との意見交換会が県議会棟1Fラウンジで開催されました。オープンカフェ方式と呼ばれる少人数毎の堅苦しくならないように配慮した形式で県議会の広報・広聴活動について参加された県民の方々と意見交換を行いました。県議会を少しでも身近に感じてもらえるためにも県議会の広報・広聴活動は極めて重要であり、本日いただいた様々なご意見を今後の委員会の議論に生かしていきたいと思います。

②中山市民センターまつり

10日,中山市民センターまつりが開催され参加いたしました。コロナ過で3年ぶりの開催となりましたが、地域の多くの皆さんの参加のもと、コロナ対策に配慮し規模を縮小しての開催となりました。地域の子ども達や各団体のサークル活動等、ステージ発表も披露され、長引くコロナ禍で忘れかけていた日常を懐かしく感じるとともに有意義なひとときとなりました。

« 8月の活動報告 | トップページ | 10月の活動報告 »

議員活動」カテゴリの記事