2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 5月の活動報告 | トップページ | 7月の活動報告 »

2022年6月29日 (水)

6月の活動報告

202206

感染者数の下げ止まりの状態が長期化していたコロナ禍も徐々にではありますが減少傾向を示すようになり、コロナ禍前の普段の生活への回帰に向け少しずつ明るい兆しが見え始めてきております。6月に入り梅雨時期を迎えましたが、今年は関東甲信越地方が九州よりも早い梅雨入りとなったり、今月27日には関東甲信越、東海、九州南部、翌28日には九州北部、四国、中国、近畿、北陸で異例の早さで梅雨明けとなる等、例年とは様相が異なる梅雨となっております。これは、ラニーニャ現象が大きく関わっているとの指摘もあり、連日暑い日が続き、25日には群馬県伊勢崎で、6月の観測史上初となる40℃を記録し、28日には15都県で6月の観測史上最高気温を記録する等、全国各地でとにかく暑い日が続いております。このラニーニャ現象とは、南米ペルー沖における海底からの冷たい海水の湧き上がりが強まり、海水温度が平年よりも低い状態で長期間キープされることに誘発される自然現象で、これによりペルー沖で強い東風が発生して太平洋西部海域で暖かい海水域が厚く蓄積するとともに、亜熱帯ジェット気流が日本付近で北寄りに変化し、太平洋高気圧の本州への張出し強めることで、全国各地で観測している猛暑になっているようです。また、このラニーニャ現象は昨年秋頃からずっと続いており、猛暑を記録した2016年の時と同じ傾向を辿っており、今後7月もこの状況が続くものと報じられております。早い梅雨明けとなり、雨量も平年を大きく下回っている地域も多く、特に四国、中国地方は深刻な水不足になるのではないかとの懸念も指摘されており、高温障害による畑作への影響も心配されております。ちなみに、本県の梅雨入りは、観測史上平年より3日遅い15日に発表されましたが、梅雨入りの発表とともに好天が続き、30℃を超える真夏日を観測する等、全国の傾向と全く同様であり、降りすぎる梅雨への懸念が、まさかの水不足が心配される空梅雨になりそうです。梅雨明けしていないのが唯一東北地方のみとなりましたが、今後、水不足に陥らないためにも「適度な雨」を期待したいと思います。こうした中、15日に6月定例本会議が開会し、9.2億円と56.8億円の2つの補正予算議案や副知事人事議案等、計25議案が提出され、連日議案審議を行っております。コロナ禍への対応をはじめ、ロシアの軍事侵攻に伴う輸入品等の高騰、歯止めが掛からない円安状況に伴う原材料や燃油等の高騰等、生活費を圧迫している状況が続いており、激変緩和のための対応が強く求められておりますますので、引き続き、議会の中で議論を深めて参りたいと思います。また、22日には参議院議員選挙が公示されましたが、人口減少社会や都市と地方の2局化の進展に伴う地方経済の低迷等、現下の課題は大きく膨らんでおり、国の抜本的な対応が求められていることから、議員に当選される方々には、良識の府である参議院議員としての立場をしっかりと認識いただき、有権者の代表として現状課題に真正面から取り組んでいただくことを切に願うものであります。話はがらりと変わり、11連勝の球団記録を更新し、首位で迎えた楽天イーグルスの今年のプロ野球セパ交流戦ですが、これまでのハツラツプレーが鳴りを潜め、投打の噛み合わない残念な試合が続き、それでもなんとか踏ん張って交流戦は9勝9敗の5割で終えることとなりました。そして、その後のペナントレース後半戦も調子は伸び悩んでおり、勝率5割をキープするのもおぼつかない状況になっております。是非とも来月以降は、9年ぶりの優勝の可能性を絶つことなく、最後まで息切れしないよう頑張っていただき、もっともっと東北を盛り上げて欲しいと願うばかりです。さて、6月の活動において主なものを次のとおりご紹介いたします。

①みやぎ中小建設業協会総会懇親会  ※添付の写真

3日、みやぎ中小建設業協会総会懇親会が開催され出席しました。コロナ過で3年ぶりの開催となりましたが、感染対策を施しながら久しぶりに有意義な懇親を深めることができました。地域をよく知り、地域の安全安心に不可欠なみやぎ中小建設業協会とその加盟企業の皆さまの今後益々の活躍を祈念いたします。

②県議会ラウンジコンサート

年4回の宮城県議会本会議の開会日にあわせ開催している県議会ラウンジコンサートが15日に開催され、ひたち女声コーラスの皆さんにご出演いただきました。当日、司会も務めさせていただきましたが、コロナ禍の影響でここ数回開催を見送ってきたため、久しぶりの開催となりました。多くの方々にもご来場いただき、素敵なコーラスにしばし癒されるひと時となりました。

« 5月の活動報告 | トップページ | 7月の活動報告 »

議員活動」カテゴリの記事