2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« 8月の活動報告 | トップページ | 10月の活動報告 »

2019年9月30日 (月)

9月の活動報告

201909 

先月の佐賀県、福岡県、長崎県を中心とした九州北部豪雨に続き、今月9日には台風15号の直撃により、千葉県を中心に甚大な被害が発生しました。千葉市では最大瞬間風速57.5m/sを記録する等、大規模な構築物の倒壊や倒木をはじめ、多くの家屋被害をもたらしました。改めて、自然の驚異を目の当たりにし、日頃からのハード・ソフト両面による防災機能の強化の必要性を再認識したところであります。さて、こうした中、ワールドカップラグビーが開幕し、世界トップチームの国内での試合開催で連日大きな盛り上がりを見せております。開幕戦となったロシア戦の勝利でスタートした日本代表も大会直前まで世界ランキング1位であった強豪アイルランド戦にも劇的な勝利を挙げ、日本中歓喜の渦に巻き込まれております。また、試合会場の1つとなっている釜石市の鵜住居復興スタジアムも会場の1つとなっており、25日にフィジー対ウルグアイ戦が行われ、満員のスタジアムの盛り上がる風景が映し出されておりました。復興後の大きな目標の1つとしてこの大会の成功に向け、ここまで地域一丸となって努力してきたその努力が報われた思いでとても感動しました。正面からぶつかり合う迫力と審判のジャッジにクレームを付けない真摯なプレー、そして激闘を繰り広げた試合のノーサイド後の互いの健闘を称え合う姿等、どれ1つとってもラグビーの持つ素晴らしさを大変強く感じたところであります。ベスト8に向けての日本選手の今後の活躍と大会の成功を心から祈念するところであります。また、プロ野球ペナントレースも最終版を迎え、地元の楽天ゴールデンイーグルスも3位に滑り込み、来月から行われる優勝を懸けたクライマックスシリーズの熱い戦いが繰り広げられることになります。残念ながら3位での出場となるため、ホーム球場での試合は行われず、相手チーム球場でのアウェー開催となりますが、是非ともクライマックスシリーズを勝ち上がって、10月19日から始まる日本シリーズの出場の権利を獲得し、ホーム球場での熱い戦いが実現できるよう頑張っていただきたいと思います。スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋、そして食欲の秋等、何かとイベント事も多くなり慌ただしくなるのが秋ですが、今年は選挙の秋でもあるため、しっかりとバテないようにこの秋を乗り切っていきたいと思います。さて,9月の活動で主なものを次のとおりご紹介します。

①中山東第二町内会敬老会

14日,恒例の中山東第二町内会の敬老会にお招きいただき、皆さんと懇親を深めさせていただきました。お年を召しても多くの方々が日頃からの地域活動で元気に活躍いただいているため、引き続き、元気に活躍いただきながら、地域の絆を更に深めていただき中山東第二町内会の親睦が益々強固なものになることをご祈念いたします。

②9月本会議一般質問      ※添付の写真

19日,本会議で一般質問を行いました。今回は、①震災復興と地方創生について、②仙台国際空港の利便性向上について、③教育環境の今後のあり方について、の大綱3点について質問を行い、知事はじめ執行部の方々から前向きな答弁をいただき、今後の宮城の将来について建設的な議論を交わすことができました。

« 8月の活動報告 | トップページ | 10月の活動報告 »

議員活動」カテゴリの記事