2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

« 6月の活動報告 | トップページ | 8月の活動報告 »

2019年7月31日 (水)

7月の活動報告

201907   

長雨が続いた今月の7月の天候状況でありましたが、平年より16日遅い30日にようやく梅雨明けとなりました。この長雨の影響で、農産物の生育が心配されており、特にコメについては今後の本格的な夏晴れによる日照時間と気温の上昇に期待し、これまでの生育の遅れをカバーして欲しいものだと考えております。また、東京オリンピック・パラリンピックを来年に控え、開催までちょうど1年となりました。開会式等のメイン会場となる東京の新国立競技場も完成を間近に控え、開催関係自治体もにわかにオリンピックムード醸し出されてきているように感じます。来年のオリンピックは復興五輪の位置付けもありますので、最大の被災地である本県だからこそ、震災時にお世話になった世界中の国々の方々に広く復興の今をしっかりと伝え、改めての感謝の意をしっかりと発信する必要があります。従って、来年の本番に向け、引き続き、復興五輪の趣旨をしっかりと共有されるとともに、五輪開催の機運の醸成を高めていく必要がありますので、機会を捉えながら今後どんどん発信していきたいと思います。また、参院選が終わり、いよいよ地方選挙モードとなります。来月の仙台市議選をはじめ、塩釜、多賀城両市議選、9月の角田市議選、そして10月の県議選と亘理町議選と毎月五月雨式に選挙が予定されており、宮城県民社協会所属議員が所在するこれら選挙の全勝を目指して頑張って参りたいと思います。さて、7月の活動において主なものを次のとおりご紹介いたします。

①社会を明るくする運動中山実施委員会イベント  

15日、法務省が提唱する社会を明るくする運動強調月間にあわせ、毎年実施している社会を明るくする運動中山実施委員会主催によるイベントが今年も中山市民センターで開催され、中山中学校の生徒さんや地域の方々等、多くの皆さまに散会いただきました。犯罪・非行のない社会は目指すべき理想の社会であり、仮に、罪を犯してしまった人であっても多くの地域の方々の温かい理解・見守り等により、孤立させることなく更生を図っていくことができる社会もまた求められる理想の姿であると考えます。保護司の一人として、引き続き、地域の皆さまが一人でも多く本運動の趣旨を理解いただき、協力いただけるよう取り組んでいきたいと思います。

②東北発電工業本社分会定期大会 ※添付の写真

17日、日頃からお世話になっている東北発電工業本社分会の第58回定期大会にお招きをいただきました。電力自由化の進展により、先行き不透明な部分も多く、将来への不安感が高まっておりますが、困難な時も職場を支えるのが労働者であり、本社分会の役員の皆さまには是非とも組合員の連帯を促進しこれからの難局を乗り切り、益々発展されることを祈念いたします。

 

« 6月の活動報告 | トップページ | 8月の活動報告 »

議員活動」カテゴリの記事