2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« 8月の活動報告 | トップページ | 10月の活動報告 »

2017年9月29日 (金)

9月の活動報告

201709

風が心地良く過ごしやすくなった秋の訪れではありますが、国の方では臨時国会で衆議院が解散し、来月22日に予定されていた宮城県知事選挙とのダブル選挙とイベントが大きくなり、にわかに熱気を帯びて騒がしくなり始めている今日この頃です。連日の報道にもあるとおり、国においては新党立ち上げとこれに呼応する動きが慌ただしくなっており、最近にない熱い報道が連日繰り広げられております。国政は政党政治であり、そのためにも新しく誕生した政党には、国民に対してどのような政党なのかをしっかりとわかりやすく示していただきたいと思います。また、政党を統一するのであれば、まずは政党間で政策をしっかりと調整、合意した上で行うのが有権者目線に立った本来あるべき姿だと思いますが、残念ながら政策合意判断は2の次、まずは新たな集団を形成することに一生懸命になっている印象が強く、正直違和感を覚えます。これまでも様々な政党が誕生しては解散し、またいくつかの政党が合流する等、その動きは常に流動的であり、それそのものが政治なのかもしれませんが、残念ながら最近誕生している政党は何を政策として訴え、何をもって他の政党との差別化を図っているのか、また、マスコミ報道への依存度が高く、国民世論は何を求めているのか等、国民に常に向き合い、国民のために政治を実践していくといった高い使命感と強い気概がいささか欠けている印象を持ちます。また、誤解を恐れずに更に申し上げれば、国民に迎合する目先だけの政策が目立ち、国益を考えた政党としての長期ビジョンや覚悟があまり感じられないのが残念でなりません。今回の衆議院選挙は、今後の国政を占う重要な選挙です。皆さんには、宮城の代表として政治信条に拘りを持ち、国益第一で日の丸を背負い建設的な議論を積み重ねていくことができる適任者は誰なのかをしっかりと見極めていただきたい思います。さて,9月の活動で主なものを次のとおりご紹介します。

①仙台市青葉消防団特別点検

3日,毎年恒例の青葉消防団特別点検が牛越橋河川敷で開催されました。今年も区内各地域の町内会長や防火協会の役員の皆さま方が多く参加されており、日頃の生活における安全安心に貢献いただいている各地域の消防団への関心の高さを改めて感じました。災害はいつやってくるかわかりませ。今後も地域生活の安全安心を守っていただいている各地域の消防団の皆さまが益々ご活躍されますことを心より祈念いたします。

②第11回全国和牛能力共進会宮城大会  ※添付の写真

7日,本県で初の開催となる全国和牛能力共進会宮城大会が盛大に開催されました。5年に1度開催される「和牛のオリンピック」とも言われている本大会ですが、種牛の部330頭、肉牛の部183頭、高校の部14頭と全国各地から選りすぐりの和牛が仙台の地に結集し、日本一をかけた熱い戦いが行われました。9部門による審査と今回新設された高校生の部の審査がそれぞれ行われましたが、第2区で本県出品牛が初の日本一を獲得し、総合の部でも過去最高の4位と見事な結果を残すことが出来ました。和牛のルーツを辿ると九州に行き着き、これまで過去の大会では常に九州勢が上位を占めておりましたが、今回の結果により県内の生産者の皆さんも大きな自信がつき、今後益々の和牛改良への取り組みが期待されます。今後とも本県畜産業が益々活性化することに大きな期待をいたします。


« 8月の活動報告 | トップページ | 10月の活動報告 »

議員活動」カテゴリの記事