2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« 7月の活動報告 | トップページ | 9月の活動報告 »

2015年8月31日 (月)

8月の活動報告

201508

例年にない記録的な暑さからようやく解放され,朝夕の気温もめっきりと肌寒く感じるようになり始めた今日この頃です。郊外に目を向けると田んぼの稲穂もだいぶ大きく成長し,これから収穫時期に向けどんどんと色付き始めることとなり,収穫の秋がすぐそこに感じられるようになってきました。今年は日照時間が平年より多く,各地で豊作が予想されているようですが,近年,「豊作=値崩れ」の傾向になることが危惧されているため,農業を始めとする第1次産業を基幹産業とする本県にとって,生産の原点である豊作という収穫結果を素直に喜べない現状に大きな違和感を覚えます。昔から豊作,大漁を祈願し,様々な伝統的な祭りが行われてくる等,一生懸命汗をかきながら,不断の努力の上に得られるのが収穫ですので,豊作を素直に喜べない現状は異常としか言いようがありません。改めて,抜本的な農林水産業政策の改善,額に汗して働く労働者の努力が報われる,ごく当たり前の環境の再構築を国に対して地方の側から訴えて参りたいと思います。

また,今夏の全国高校野球選手権大会において,仙台育英高校が惜しくも準優勝となり,久しぶりに県民全体がTVの前で熱狂することとなりました。最後まで諦めないひたむきな全力プレーの数々に,多くの方々がたくさんの感動と勇気をいただきましたので,仙台育成高校の選手の皆さんに心から拍手を送りたいと思います。全国高校野球100年目の大きな節目での偉業,東北の悲願達成まであと一歩でしたが,近い将来の悲願達成を期待しながら今後も高校野球ファンの一人として楽しみに待ちたいと思います。さて,8月の活動で主なものを次のとおりご紹介します。

①全国都道府県議会議員野球大会 

8日,全国都道府県議会議員野球大会が静岡県で開催され,宮城県チームの一員として参加して参りました。強豪チームである熊本県チームが初戦の相手となり,強打の前に惜しくも敗れ,来年に課題を残す結果となりました。気持ち的には高校球児に負けないつもりでプレーしているものの,残念ながら体は全く動かず,日頃の運動不足を痛感した大会でもありました。

②中山小おやじの会主催「防災キャンプ」 ※添付の写真

22~23日,今年で3回目となる中山小おやじの会主催の防災キャンプを開催しました。夏休み期間中に小学校をお借りし,自炊&テントの学校1泊キャンプであり,東北大災害科学国際研究所の柴山先生や地元の青葉消防署荒巻西出張所の皆さんにもご協力をいただき,地域防災について子ども達目線で勉強してもらう調べ学習も行いました。最後には立派な防災マップも完成し,参加した生徒達にとって夏休みのいい思い出になったのではないかと思います。参加した生徒の皆さん,そしてお手伝いをいただきました皆さん,大変お疲れ様でした。

« 7月の活動報告 | トップページ | 9月の活動報告 »

議員活動」カテゴリの記事