2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« 9月の活動報告 | トップページ | 11月の活動報告 »

2014年10月30日 (木)

10月の活動報告

201410_3

朝夕の冷え込みも厳しさを増し,山の方からは紅葉の便りも届くようになってきました。昨年の今頃は,多くの方々がプロ野球のクライマックスシリーズ,東北楽天ゴールデンイーグルスの快進撃に釘付けであり,野球一色だったような印象を持ちますので,今年はちょっぴり寂しいスポーツの秋になっております。そして,先月のブログでも触れましたが,秋といえば収穫の秋でもありますが,新聞報道等で報じられているとおり,2014年産米の概算金は,主力品種のひとめぼれ(1等米60キロ)で前年より2800円安い8400円という過去最低水準の価格決定となったため,先の9月定例本会議でも本件に関しては主要議題として取り上げられました。当初は,国のセーフティーネットで賄う予定だったものを,県としても緊急対応措置を施すことに軸足を移すこととなり,基幹産業の1つである農業への本格的な支援対策が行われることとなりました。

我が国の米政策は,国策で行われてきており,人口減少による消費の縮小も考慮すると,海外への販路拡大も視野に入れながら,守りの農業ではなく攻めの農業に転換していくことも考えなければならない時期に差し掛かってきているように思います。

震災から3年7ヶ月が経過し,被災農地も約80%が復旧し,営農が再開されております。今後も営農で所得を確保し続けることができる環境にしていくことは,今後の担い手確保,ひいては農業そのものを守っていくことにも直結しますので,難しい課題ではありますが,今後とも国の動向を見定めながら,県としても主体的にしっかりと前向きな検討となるよう議論を深めていきたいと思います。さて、10月の活動で主なものを次のとおりご紹介します。

 中山学区民親睦大運動会  ※添付の写真

5日、町内の多くの皆さんの参加のもと,毎年恒例の中山学区民親睦大運動会が盛大に開催されました。今年も審判部長を仰せつかり、皆さんのご協力のもと何とか無事に大きなトラブルもなく競技進行を行うことが出来ました。多くの皆さんとともに運動を通じて親睦を図ることができ,大変有意義な一日となりました。

 囲む会ゴルフコンペ

29日,2年ぶりに囲む会ゴルフコンペを開催しました。各地域後援会や企業・労組の多くの方々に参加をいただき,風が強く少し肌寒いコンデションでしたが,盛り上がりのある充実したコンペとなりました。次回もより充実したコンペとなるよう,スコア改善に向け準備に励みたいと思います。


« 9月の活動報告 | トップページ | 11月の活動報告 »

議員活動」カテゴリの記事