2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« 5月の活動報告 | トップページ | 7月の活動報告 »

2014年6月30日 (月)

6月の活動報告

201406

今月13日から始まった2014FIFAワールドカップブラジル大会。開催地との時差の影響で試合時間が深夜から早朝にかけての時間帯となり,連日,寝不足が続いております。今ではワールドカップ常連国となった我が日本チームですが,大方の期待とは裏腹に予選リーグ敗退という残念な結果になってしまいました。多くのサポーターがこの結果を悔しがっていることと思いますが,それ以上に選手メンバー個々人が言葉に言い尽くせぬ悔しさで一杯だと思います。前回の南アフリカ大会で優勝したスペインや欧州の強豪チームであるイングランド,イタリア,ポルトガルも大方の予想を覆し,予選リーグ敗退という結果になっており,勝負の厳しさ,怖さを改めて感じました。今後,トーナメント方式の決勝リーグへと進み,最終の7月14日の決勝戦では,果たしてどのチームが勝ち進み,どんなドラマを繰り広げるか等,日本チーム敗戦から気持ちを切り替えて今後の試合にもスポーツ愛好家の一人として注目していきたいと思います。さて,ワールドカップの開幕と同じ13日,宮城県議会6月定例会が開会しました。震災対応予算を含む約97億円の補正予算が計上され,新聞報道で話題となっている医学部新設,仙台空港民営化,広域防災拠点整備等が議論の中心になっております。この3つの取り組みは,被災県だからこそ国からの強力なバックアップ得て取り組むことができた背景があり,また,復興後の将来の本県の持続可能な成長を確かなものにしていくためにも必要な取り組みであると考えております。医師不足を是正し,安心して暮らせる街づくりの視点,限られた予算で最大の効果を生む視点,そして,費用対効果という視点だけでなく震災を教訓とした今後の安全・安心を構築する視点を大切にしながら,県益に資する取り組みを進めていきたいと思います。さて,6月の活動において主なものを次のとおりご紹介いたします。

➀安定雇用・地域経済活性化調査特別委員会県内視察

11日,安定雇用・地域経済活性化調査特別委員会で松島高等学校他を視察してきました。この4月から県内で唯一となる観光課を新設し,IT技術等活用しながら観光に関する知識を養い,将来,観光事業関連の幅広い現場で活躍できる人材を育てる教育内容となっておりました。生徒の皆さんの将来に向けた大いなる可能性を期待しております。

②宮城県都市緑化議員連盟総会 ※添付の写真

30日,県内の地方議員有志で構成する宮城県都市緑化推進議員連盟の総会が開催されました。街づくりに欠かせない樹木や植物の「緑」。誰の目にも緑の豊かさは心の豊かさにも繋がるものと思います。震災で多くの緑が失われましたので,少しずつ次の世代へ「緑」の豊かさをしっかり引き継げるよう緑化推進の取り組みに努めていきたいと思います。

« 5月の活動報告 | トップページ | 7月の活動報告 »

議員活動」カテゴリの記事