2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« 1月の活動報告 | トップページ | 3月の活動報告 »

2013年2月28日 (木)

2月の活動報告

201302

2月19日、第340回宮城県議会(2月定例会)が3月19日までの29日間の会期で開会しました。総会計1兆8336億円の25年度当初予算や1830億年の国緊急経済対策補正予算をはじめ、108議案が提案され、現在、審議を進めております。重要な議案が多く提案されておりますが、特に年度当初予算は、1年間の県行政の施策の方向性を決める重要な議案ですので、しっかりと震災からの着実な復旧・復興と将来の成長に向けた種まきにも繋がる有意義な内容となるよう議論を深めていきたいと思います。また、平成25年度は、本県の震災復興計画において、被災者支援を中心に生活基盤や公共施設を復旧させる「復旧期」の最終年度となりますので、生活再建施策をはじめとした各種復旧事業において、その進捗を加速的に高めていく必要があり、多くの皆さんの期待に応えられるようしっかりと取り組んで参ります。て、2月の活動で主なものをご紹介します。

 中山商店街振興組合新年会[2月12日(火)]

毎年恒例の中山商店街振興組合の新年会が開催されました。震災時にも地域のために尽力いただいた中山商店街。当時を振り返り、「助けられた」という感謝の思いを抱く方々も沢山いらっしゃると思います。地域にとって中山商店街は必要不可欠な存在ですので、今後益々の繁栄を祈念するとともに、地域でしっかりと盛り上げていきたいと思います。商店街の皆さま大変お世話になりました。本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

 建設企業委員会県内視察[2月13日(水)] ※添付の写真

建設企業委員会として、県内の被災地の復旧・復興状況を確認するため、松島町、名取市、岩沼市、山元町を訪問し、その後、訪問各地の工事を所管する県仙台土木事務所に伺い、復旧・復興の対応状況に関する意見交換を行いました。松島町では道路整備状況、名取市では海岸堤防の建設状況、岩沼市と山元町では復興公営住宅の整備状況をそれぞれ視察し、復旧・復興に向け着実に歩みを進めていることを再確認しました。特に、復興公営住宅建設整備は、平成25年度の注力すべき施策の1つでありますので、こうした先行事例が今後の本事業の大きな後押しとなるよう議会の中で意を用いて参ります。


« 1月の活動報告 | トップページ | 3月の活動報告 »

議員活動」カテゴリの記事