2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« 6月の活動報告 | トップページ | 8月の活動報告 »

2009年8月 3日 (月)

7月の活動報告

Img_0866

6月16日に開会した6月定例会も7月7日に全議案採択のもと無事終了しました。本定例会の特徴点は、大変厳しい経済状況、雇用状況を考慮し、一般会計で約235億円という国主導の大型補正予算が計上され、予算審議に要する日数が大幅に増え、例年より1週間長い会期となったことです。全国的に増加傾向にある自殺対策を強化するための事業基金や非正規労働者等への一時的な雇用を創出するための事業基金、林業・木材産業の再生を図るための事業基金の3つの基金が新たに造成されるとともに、現在加速的に進められているクリーンエネルギー車補助、太陽光発電助成の地球温暖化対策事業等も大幅拡充されることとなりました。また、世界規模で大流行している新型インフルエンザ対策予算も計上され、この秋以降の大流行に備える対策も行われることとなりました。

さて、6月定例会が閉会し、7月には仙台市長選が行われましたが、今月には衆議院議員選挙、10月には知事選挙が行われます。どの選挙も有権者の皆さんお一人お一人の投票結果をもって選出されます。回復が待たれる経済不況、深刻な少子高齢化、早期見直しが求められる社会保障・年金制度等、課題が山積する今だからこそ、各種選挙に関心を持って頂き、権利を放棄せずしっかりと投票の責任を遂行していただきたいと思います。

さて、7月の主な活動は次のとおりです。

 ①県政報告会の開催:1回

  →今月は前半が議会の開催、後半が議会視察等で開催が1回のみとなりました。来月は今月分をカバーできるよう開催していきたいと思います。

 ②各種団体総会・イベントへの出席:8回

  →今月も地域町内会ならびに諸団体の主催する総会やイベント等にお招きいただき有意義なふれあいの時間を過ごすことができました。諸団体の総会やイベントでは深刻化する経済不況に関する話題が多く、その深刻さを再認識するとともに県として何ができるかの論議を更に深めていきたいと思います。

 ③NASの会ゲートボール大会 ※添付の写真

  →今年で18回目を数える中山スポーツ愛好会ゲートボール大会が開催され、13チーム参加のもと熱戦が繰り広げられました。ゲートを通過させたり、味方・相手ボールを狙ったりというパッティング技術はもちろんのこと、30分という時間をじっくり使ったそれぞれチームの戦略合戦には見応えと奥深さを感じました。優勝されたなでしこチーム、準優勝された西勝山チームの皆さんおめでとうございました。

« 6月の活動報告 | トップページ | 8月の活動報告 »

議員活動」カテゴリの記事