朝晩の冷え込みも一段と強まり、過ごしやすい秋をゆっくりと満喫する暇もなく、いつの間にか冬が到来してしまった印象の強い今日この頃です。13日には昨年より19日も早く、泉ヶ岳の初冠雪が記録される等、気象庁の暖冬予想が大きく裏切られるこれまでの結果となっております。日も短くなり、こたつを囲んでの鍋料理が美味しく感じられる時期にもなり、味覚の秋ならぬ味覚の冬を満喫していきたいと思います。こうした中、28日に改選後初めてとなる宮城県議会が招集され、新たな顔ぶれで緊張感漂う議会初日を迎えました。また、本会議では、議長、副議長選挙が行われ、新たな議長には柴田選挙区の高橋伸二議員、副議長には石巻・牡鹿選挙区の本木忠議員がそれぞれ選出され、新たな顔ぶれでの宮城県議会がスタートしたところであります。目の前には、人口減少をはじめ、多くの課題が積みあがっておりますので、今任期も多くの皆さま方の負託に応えるべく、初心を忘れず、志高く、5期目の県議会議員として県政課題にしっかりと対処して参りたいと思います。一方、海の向こうでは、大谷選手の話題で盛り上がっております。大谷選手は、スター選手が揃うメジャーリーグにおいて、自身2度目となる満票でのMVPを受賞する等、まさにスーパースターそのものであり、日本のファン、そして同じ東北人の一人として大変頼もしく感じているところであります。また、来季に向けた大谷選手のトレードの話題が連日注目を集めており、史上最大規模での契約、そして、日本のスーパースターがどの球団と契約し、新たなサクセスストーリーを築いていくのか等、日本のみならず世界全体の多くのファンの方々の大変大きな関心を集めております。来期はひじの手術後のリハビリのため、2刀流での活躍は見られませんが、打者大谷選手として、怪我には十分注意し、更なる無限の可能性、新たな記録更新に向けて大いに活躍いただくことに期待したいと思います。さて、11月の活動で主なものを次のとおりご紹介します。
①済州オルレフェスティバル ※添付の写真
3日、済州オルレフェスティバル参加のため、韓国に行ってきました。季節外れの夏日の天候でトレッキングには少々厳しいコンディションでのフェスティバルとなりました。今月11日には、宮城オルレの5番目のコースとなる村田コースのオープンを控え、現地での交流促進を図るとともに、村田コースをはじめ宮城オルレのPRや宮城の美味しい食材、観光地の情報発信を行ってきました。今後もトレイルを通じた国を越えた交流が深まっていくことを祈念いたします。
②宮城オルレと淡蘭古道の友情の道締結式
12日、宮城オルレと台湾の淡蘭古道の友情の道締結式が仙台で開催されました。本締結式には、台湾交通部観光署や千里歩道協会の方々をはじめ、本ツアーに参加いただいた多くの台湾観光客の皆さまにも同席いただき、宮城オルレの設置自治体の首長や宮城県トレイル議員連盟も含めた宮城オルレ関係者、総勢50人ほどの参加の中で和やかに行われました。トレイルを通じた両国の今後更なる交流促進を図り、国内外からの観光客の誘客に大いに資することを期待したいと思います。